江戸時代塩づくりで栄えた竹原。遠く北陸地方では塩を買うことを「タケハラを買う」という言葉があったほど。
地名の由来ともいわれる「竹」、昔ながらの塩づくりを再現した「たけはらの塩」、塩づくりの発展から生まれた「日本文化」と「日本酒」。
こうしたたけはらの歴史と文化を楽しむ、こだわりの竹製品や日本酒、手作り商品などのお土産を販売しています。
また、塩づくり体験・竹灯りづくり体験・たけのこ堀体験などの予約受付を行っています。是非町並み散策と合わせてお楽しみください。
◆おすすめ商品
〇 たけはらの塩ミルク 当店オリジナル製品で当店のみの限定販売です! |
|
〇たけはらの塩ビール 当店オリジナル製品で当店のみの限定販売です! 瀬戸内海のミネラルを含んだ自然海水塩たけはらの塩を使ったオリジナルクラフトビール。広島県産ゆずでさわやかに仕上げました ビン入り・缶入りの2種類販売。「レストラン竹楽」では食事と合わせてお飲みいただけます。 |
古民家宿 TAKENOWA風 |
国内外で活動する【舞書家CHADO.】がプロデュースする「古民家宿 TAKENOWA 風」。 『時をほどく宿』をコンセプトに、日常のせわしなさから離れて心も身体も「ふうっ」と呼吸できるよう、江戸時代築200年の日本家屋を素材にこだわって改装しました。 江戸時代の町並み保存地区に入った瞬間から、タイムスリップしたような時間と空間をお愉しみいただけます。 |
民泊施設 竹の宿 竹楽 |
江戸時代の町並みが残る竹原市町並み保存地区。CMにも登場した板屋小路に立地する情緒ある宿です。 明治時代から大正時代末期に建築された建物で昭和の趣がのこっている宿になっています。竹原へ移住を考えている方、竹原でのワーケーション・農業支援など地域貢献活動を考えている方などなど長期宿泊型宿泊施設となっています。是非竹原の歴史的空間とともにお楽しみください。 |
レストラン 竹楽 |
竹原のシンボルとも言える町並み保存地区に位置する江戸末期の歴史的建造物を改装した古民家レストランです。 ホテルニューオータニ大阪、阪急ホテル、全日空ホテル等数々の名店で料理の腕を極めたシェフによる、竹原の旬を楽しむ、たけはらの塩を楽しむをテーマに、塩のほか地元竹原の食材で作る四季折々の料理を、緩やかな時を感じながらお楽しみいただけます。 |
NPO法人ネットワーク竹原 旧笠井邸 |
2003年7月23日にNPO法人を設立し、地域の活性化を目的に様々な事業を展開してまいりました。これもひとえに皆様のご支援・ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。 現在竹原の財産である町並み・竹・塩を中心テーマに活動を展開しています。 事務局である旧笠井邸は、塩田経営者の家として、明治5年に建てられたものです。本瓦葺の大屋根、袖壁を設けた造り。2階の梁は見事なもの。 雛めぐりの会場をはじめ、様々なイベントの会場としても活用されています。 |
NPO法人ネットワーク竹原 塩づくり工房 |
竹原は江戸時代(1650年)より310年間塩づくりで栄え、全国にも知られた塩の名産地でした。塩を購入することを意味する「タケハラを買う」という言葉があったほど、良質の塩の生産地として知られ、その経済的発展により、学問を始めとした竹原文化の花を咲かせることにもなったのです。 NPO法人ネットワーク竹原では1960年の塩田廃止により途絶えた塩づくりの再現に2005年より取り組み、自然のミネラルを豊富に含んだ自然海水塩「たけはらの塩」を生産し、今、多くの方にご愛用いただいています。 |
NIPPONIA HOTEI 竹原製塩町 |
塩からはじまる、歴史と文化探訪の旅。 塩業で栄えた往時の美しい町並みを残す、塩の町竹原。 この地に宿り、町の発展に貢献した塩田主「浜旦那」の エスプリに触れ、瀬戸内の恵みと文化を味わう。 竹原でしかできない、時を超えた唯一無二の旅をお届けします。 ※NPO法人ネットワーク竹原の町並みの空家再生活動の一環として活動。プロジェクトリーダーとして空家をリノベーションしホテル運営会社に委託しています |
舞書家 chad 佐渡 仁美 |
舞書家 chad 佐渡 仁美 広島県竹原市出身 【舞書家】=舞う書家。書は我流。 「あなたの瞳を観て言葉を贈ります」2014年 路上から活動を始め、2016年より舞いながら書く独自パフォーミングアート「舞書」を創始。国内外で広く活動し、海外でも高い評価を得る。 自身が出生時に母を亡くした経験から、「一生に残る愛のカタチ」としてマタニティアートを展開。ホームレス女子大生や大学二重学籍の経験なども交えた学校講演を行うなど、命や魂の輝きを活動テーマとし、各地で愛を届け続ける。 |